ボクが出店した(している)ハンドメイド・マーケットです。出品商品は全て同じで、オーガニックコットンの「シルクスクリーンTシャツ」と「トートバック」。ほぼ同じタイミングで販売開始して、1年以上にわたり利用した印象になります。
目次
tetote(テトテ)
とにかくハンドメイド色が強い。
クリエイターというよりも、主婦層など、いかにも手づくりといった商品が合いそう。
iichi(いいち)
木工品などナチュラルでクオリティの高い商品が多い。
ボクらはここ経由の受注が多い。
Creema(クリーマ)
洗練された印象で、クリエイターのレベルもかなり高い。
上記の記事をかいた時点では受注が少なかったけど、なぜかそのあと随分と増えました。
いまは退会は検討してません。
スポンサーリンク
minne(ミンネ)
おしゃれな商品も多くて、見てて楽しい商品が多い。
出店する立場としてもポンポン更新できる感じで、スゴク楽です。
ハンズ・ギャラリーマーケット(Hands Gallery Market)
アクセス解析できないし、どのくらい見てもらえてるのか不明です。
出店してても反応が全くわらかないので、更新するモチベーションが下がりました。あくまでもメインは手づくり品が置ける店舗スペースなのでしょう。
その他
上記のようなハンドメイドマーケットに出店するよりも、取り扱う商品や完成度によっては、自社ネットショップを持ったり、楽天などのモールが有効な場合も多いです。ご参考まで。
- 初心者必見!ネットショップ開店は「STORES.jp」が断然オススメ!ZOZOへの自動出店が魅力的で、プロモーションも抜群に強い!
- ショップサーブは機能が充実。でも高い。ネットショップ運営で1年以上つかった感想です。
まとめ
どのマーケットも一長一短あると思いますので、すべて試してみることをオススメします。
ただ、現段階ではハンズ・ギャラリーマーケットは試す価値があるか疑問ですねー。
ぜひ自分に合ったマーケット/販売方法を探してみてください。